Perl

型グロブ

型グロブってなんぞ、と言うわけで簡単にまとめてみる。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dumper; our $args = 1; our @args = (1, 2, 3); our %args = (1 => 999); sub args { print "Hello, world!\n"; } print Dumper ${ *main::arg…

useの話かも

「use」はモジュールをインポートするものですが、 package Foo; use strict; use warnings; sub new {}; sub foo {}; 1; 上記モジュールを利用するスクリプト #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dumper; use lib qw(.) use Foo; print D…

requireとuse

なんか、Perlにはモジュールをロードするのに「require」と「use」があるが、最近は「use」が主流だけどPerl4の時は「require」でやってたよね。で何が違うのかと言うわけだが・・・ 名称 説明 require 実行時に読み込まれる use コンパイル時に読み込まれる…

シンボルテーブルのお話

Perlにはパッケージってのがあってパッケージごとに管理できるわけだよ。モジュールとか変数とかを、でだ、そのパッケージごとにシンボルテーブルがあって、それを見てみたい。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; foreach (values %main::) { print…

Tie::Fileは少し面白いかも

tieについて調べていたら、Tie::Fileってのが面白そうだったんで使ってみた。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Tie::File; tie my @array, 'Tie::File', './file_name.txt' or die $!; foreach (@array) { tr/a-z/A-Z/; } print sort @array;…

tieってなんぞ

久しぶりにPerlにさわって見た。でだ、残念な事に全て忘れていたよ。と言うわけで忘れないようにメモしておく。tieとは、 「オブジェクトではない、perlの組み込みデータタイプを裏でオブジェクト化する仕組み」 by 弾参照> の事だ。上記一文でもやもやして…

Perlインストール記録

なんだかんだでPerlを5.8.7から5.10.0にバージョンアップ。CPANよりコードを落としてくる:http://www.cpan.org/ $ tar xvfz perl-5.10.0.tar.gz $ ./Configure -de -Duseshrplib $ make $ make test 「./Configure」のオプションに「-Dusershrplib」を付ける…